長野市議会議員会派

改革ながの市民ネット

荻原市長、初定例会 長野市議会12月定例会が開会

 長野市議会12月定例会が本日(12/2)から12/20までの19日間の会期で始まりました。 荻原市政初の定例会ということで、数多くの報道機関が議場に押し寄せ、関心の高さを窺わせる初日となりました。  今定例会には、令和3年度長野市一般会計補正予算案、条例改正案等の議案48件、承認1件、報告8件が上程されました。 本日、令和3年度一般会計補正予算のうち、3、836、300千円について初日議決分として審議が行われ、採決、賛成多数(私も賛成)で可決されました。主な内容は次の通りです。 ・子育て特別給付金(国の経済対策) 2、815、000千円  18歳以下の子どもを養育する者(年収960万円超世帯は除く)、子ども一人当たり5万円 市内32、000世帯(子ども56、000人) ・ながの子育て応援給付金(長野市独自支援)336、300千円  18歳以下の子どもを養育する者で、  ①ひとり親世帯・・・児童扶養手当受給世帯2、300世帯(子ども3、500人)  ②ふたり親世帯・・・市民税非課税世帯等1、700世帯(子ども3、200人)で、子ども一人当たり5万円 ・地域応援クーポン事業 165、200千円  商店街などで利用可能なクーポン券付チラシに係るプレミアム分、事務経費の支援  ①商工団体、商店街団体、10以上の事業者からなる任意団体  ②1、000円以上の買い物で利用できる500円クーポン券  ③200枚(1店舗)×2、000店舗(想定)で令和4年2月実施予定   ・生活困窮者世帯灯油購入費助成金 48、000千円  市民税非課税世帯で、高齢者のみ世帯、重度要介護者世帯、重度心身障害者世帯、  指定難病等患者世帯、生活保護世帯 に対し、購入実績に応じ1世帯あたり上限5千円  等です。  また、明日以降の審議となる追加補正予算として692、745千円があり、主な内容は、 ・路線バス運行支援事業 地域鉄道運行支援事業 学校教育活動感染症対策事業、現年災害道路施設復旧事業等となります。  来週から本会議場にて各議員との論戦が始まり、更に、委員会審査等で慌ただしくなりそうですが、本日、荻原市長が所信を述べられましたので、一部ご紹介します。  市政の安定性・継続性を大事にしつつ、必要なアップデートやバージョンアップし前進させたい。政策の柱は「守る」、「育てる」、「輝く」の3つ。 令和元年東日本台風災害での甚大な被害、新型コロナウイルス感染症の影響により、市民生活に大きな影を落としている。自然災害や感染症から市民の健康と財産を守り、市民の暮らしをしっかり守りたい。  子どもの貧困、虐待などの課題への対応を含めた子育て支援、高齢者の健康づくり、生きがいづくりの支援、障害のある方の相談支援体制の整備など、支援が必要な方々を守りたい。  子育て支援策として、公約に掲げた「子育て総合支援センター」の設置に向け、具体的な機能を含めて庁内で検討を進めている。 長野市が、希望ある未来に向かって更に発展するために、人を育て、産業を育て、まちを育てることが必要。  長野市は1998年の長野冬季オリンピック・パラリンピックの開催都市であり、豊富な観光資源や優れた自然環境、農産品などを有している。オリンピック・パラリンピックムーブメントの推進と合わせ、「ナガノ」の知名度を更に向上させ、世界のナガノとして輝くよう努めていく。  新型コロナウイルス感染症対策では、間もなく始まる3回目のワクチン接種を着実に進めていく。新たに確認されたオミクロン株に対する警戒を含め、次の感染の波に備え、万全を期すとともに、社会経済活動の再開に向けた出口戦略として、大規模イベント時などの感染対策などについて、専門的な助言ができる組織を年内に設置したい。  来年、善光寺御開帳が行われるが、今後の感染状況を注視しながら、善光寺御開帳を日本一の門前町大縁日で盛り上げ、市内経済回復の起爆剤にしたい。  台風災害からの復旧・復興について、長野市災害復興計画に基づき進められてきた取組を、国、県に更に強力に働きかけながら、着実に進め、流域治水対策として、ため池等の既存施設の有効活用を進めるなど、災害に強いまちづくりを進めていく。  長野市の財政運営について、台風災害や新型コロナウイルス感染症の影響により依然として地域経済が低迷しており、今後5年間の財政推計では、社会保障関係経費や公共施設の老朽化対策経費の増加等により、大幅な財源不足が生じるため、基金を取崩しての厳しい財政運営となることが見込まれる。  令和4年度当初予算の編成に当たっては、財政推計の状況を踏まえ、政策効果の高い支出を徹底し、「健全財政の維持」を大前提としつつ、「躍進の幕開けとなる施策実現」を図ることを予算編成の基本としている。新型コロナウイルス感染症対策と防災、復興への取組みを着実に進め、善光寺御開帳を契機とした市内経済回復に繋がる事業、公約に掲げた基本政策に関する事業にも積極的に予算配分していく。  新型コロナウイルス感染症対策のワクチン接種について、11月25日現在、市内の12歳以上における2回目の接種率は87.0%、65歳以上は92.5%。3回目の追加接種は、2回目接種から8か月経過後、出来るだけ速やかに接種することとし、県の方針を踏まえ、遅くとも10か月経過するまでに接種することを基本とし進めていく。対象となる方に順次、接種券の発送を行っており、今月から医療従事者への接種が開始されている。  令和元年東日本台風災害からの復旧・復興について、長野市が国と共同で整備する「長沼地区河川防災ステーション」に建設予定の長沼地区の支所・交流センター、消防団詰所などの複合施設は、地元検討組織と配置案・レイアウト等の協議を進めており、本年度中には、地元要望を取りまとめ、基本設計に反映していく予定。長沼体育館は、来年8月に復旧工事が完了する予定で、長沼児童センター、長沼保育園についても予定どおり移転・復旧を進めている。  豊野地区では、(仮称)豊野防災交流センターを令和5年度中の完成を目指し、地元検討組織と配置案・レイアウト等について検討しており、(仮称)豊野消防分署も来年5月から消防業務を開始する予定。災害公営住宅美濃和田団地は、先月完成し、12/1から入居が始まった。国が定める延長要件に該当する75戸の仮設住宅入居者について、住宅再建に向け、個別に被災者に寄り添い支援を継続していく。  千曲川の治水対策では、立ヶ花狭窄部の河道掘削による拡張工事が行われており、遊水地整備を国と連携して進めている。塩崎遊水地について、関係者と合意形成を図りながら、国の事業に積極的に協力していく。  市民生活と地域経済を守るための施策を着実に実施し、元気な長野市を創っていきたい。希望ある未来に向かって長野市が大きく飛躍できるよう全力で取り組んでいく。  以上です。今回、私の一般質問はありませんが、来週から始まる市長と各議員との議場での論戦を、次回以降、私自身の質問にも活かしていきたいと思います。