長野市議会議員会派

改革ながの市民ネット

年末のごあいさつ

 日ごろより、私鈴木洋一の活動に対しまして、ご理解とご協力を賜っておりますこと、心より感謝申し上げます。 令和5年も残すところ、あと数時間となりました。大晦日の本日は、地元お宮での越年祭の準備、挨拶まわり等を終え、この後(現在19:40)越年祭への参加となります。無事に大晦日を迎えることができました。ありがとうございます。  今年1年を振り返ってみたいと思います。5月に新型コロナウイルス感染症がそれまでの第2類相当から第5類へと感染症法上の位置づけが変更となりました。以後、開催が見合されていた各種行事、イベント等が4年ぶりに開催されるなど、少しずつ活気が戻ってきたと思います。  そんな中、9月に長野市議会議員選挙が挙行され、多くのご支持を賜り、3期目の当選を果たさせていただきました。地球温暖化(沸騰化)の影響でしょうか、連日、猛暑の中、地域を走り抜けることができたのは、私を支えていただいている多くの方々のおかげでした。    3期目を迎えた私は、議会内では、市議会会派「改革ながの市民ネット」代表を務めることとなり、会派の運営に加え、議会運営に関し、これまで以上に携わることとなりました。2期目までは、会派の先輩議員におんぶにだっこ状態で、自分自身の活動を中心に考えていれば良かったのですが、責任の重さを感じております。しかし、こうした重責を担わせていただけることに感謝するとともに、私自身を大きな成長へと導いていただける好機と、前向きに捉えております。  まさに、これからの4年間は、私にとって大変重要な時間となります。これまで以上に、全力投球し、汗をかいてまいります。  大晦日、あいにくの天候となり、寒さが一段と増してまいります。季節性のインフルエンザの流行など、感染予防が必要です。どうか、体調管理にはご留意され、健やかなる新年をお迎えになられることを祈念いたします。  改めまして、本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。来年も、引き続きのご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。 令和5年大晦日 長野市議会議員 鈴木洋一

東方みゆき議員が質問に立ちました

令和5年12月長野市議会定例会

12月8日、東方みゆき議員が個人質問に立ちました。

質問内容は下記のとおりです。

(1)12月補正予算案及び令和4年度決算について
ア.法人市民税等の推移について
イ.補助金、助成金等の分かりやすい情報発信について
(2)中山間地域の今後について
ア.中山間地域施策方針について
イ.公民館の在り方について
ウ.学校統廃合に関わる取組について
(3)その他

 

令和5年12月定例会 東方みゆき議員 個人質問

 

なお、録画中継に関しましては下記リンクよりご覧になれます。

長野市議会インターネット議会中継-録画中継 (jfit.co.jp)

 

原ようこ議員が個人質問に立ちました

令和5年12月長野市議会定例会

12月7日、原ようこ議員が個人質問に立ちました。

質問内容は下記のとおりです。

(1)放課後子ども総合プラン事業について
ア.施設の屋外遊びスペースについて
イ.ガイドラインについて
(2)その他
ア.今後の子ども関係予算の充実について
イ.その他

 

令和5年12月定例会
原ようこ議員 個人質問

 

なお、録画中継に関しましては下記リンクよりご覧になれます。

長野市議会インターネット議会中継-議員名から選ぶ (jfit.co.jp)

鈴木洋一議員が質問に立ちました

令和5年12月長野市議会定例会

12月7日、鈴木洋一議員が個人質問に立ちました。

質問内容は下記のとおりです。

(1)川中島古戦場史跡公園の活性化について
(2)青木島遊園地廃止に関する検証委員会について
(3)市長の答弁と発言について
(4)その他

 

令和5年12月定例会
鈴木洋一議員 個人質問

なお、録画中継に関しましては下記リンクよりご覧になれます。

長野市議会インターネット議会中継-録画中継 (jfit.co.jp)

令和5年12月定例会で質問しました

10月に臨時議会がありましたが、この12月の議会は改選後初めての「定例会」となります。

12月定例会では、9月の選挙で「中山間地なくして長野市なし」をスローガンに掲げさせていただいたこともあり、早速、中山間地域について取り上げました。
また、11月に行われた令和4年度決算審査において、補助金制度を設けながら申請がゼロだったという案件を見つけましたので、それを踏まえて、わかりやすい広報等について取り上げました。

質問の項目は次のように構成しています。

(1) 12月補正予算案及び令和4年度決算について
 ア 法人市民税等の推移について
 イ 補助金、助成金等の分かりやすい情報発信について
(2) 中山間地域の今後について
 ア 中山間地域施策方針について
 イ 公民館の在り方について
 ウ 学校統廃合に関わる取組について
(3) その他

質問と答弁については、下のリンク先よりご覧いただけます。(長野市議会インターネット議会中継)

https://nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3866

お聞きになるとわかると思いますが、この時、かなり鼻声です。
聞き取りにくいところがあると思いますが、どうぞご了承ください。

長野市議会12月定例会、一般質問で登壇しました

 先週12月7日、改選後、初となる長野市議会12月定例会一般質問で登壇しました。今回は、私が選挙の際に訴えさせていただいた項目の中から川中島古戦場史跡公園の再整備、また、青木島遊園地廃止に係る検証委員会、市長の発言等について取り上げました。  市長とは、「市長と議員はともに選挙で選ばれるという二元代表制のもとで、対等な立場から、緊張関係をもって相互の理解、協力を進め、市民が幸せを実感できるまちづくりを進めることが求められている、という趣旨で議論いたしました。内容について、ご報告します。 <川中島古戦場史跡公園の再整備について> 鈴木:本年4月、市長に手交された更北地区関係団体連名による「川中島古戦場史跡公園に観光ハブの道の駅建設に関する要望書」にあるレストラン建設や地元農産物の販売スペース設置等は、観光と観光に親和性の高い農業の連携により地域経済の好循環をつくり出し、長野市長期戦略2040が目指す市民所得倍増につながる。市長には果敢な御判断を求めたい。 市長:レストラン建設や地元農産物の販売スペースの設置は、地域の活性化、さらには観光周遊拠点としての充実につながるものと考える。まずは、公園内における飲食のサービスに関しては、キッチンカー等、移動販売車の導入により、利用者のニーズなどを把握していきたい。その上で、レストラン建設について、民間資金の活用や様々な先進事例などを調査研究していきたい。  また、地元農産物等の販売スペース設置については、観光客への地元特産品や農産品PRなどにより農業振興につながると考える。地域の農業関係者の御意見を伺いながら、検討を進めていきたい。 <川中島古戦場まつり実行委員会からの要望について> 鈴木:来年(令和6年)、同まつりが記念すべき30周年を迎えるに当たり、上越市等との連携による観光誘客と記念イベント開催に係る支援の拡大及び記念イベント開催に当たって一番の課題となる公衆トイレの改修、増設を求める要望書が手交された。  上越、甲府両市と締結している「集客プロモーションパートナー都市協定」の枠組みにおいて、祭りのPR等について積極的な協力を求める。なお、トイレは喫緊の課題だ。仮設トイレ増設を含め、支援の拡大について見解を伺う。 商工観光部長:「集客プロモーションパートナー都市協定」の枠組みを生かし、両市から多くの皆さんにお越しいただけるよう、実行委員会と連携しながら積極的なPRに取り組んでいきたい。  トイレについては、最優先の課題と捉え、関係部局と連携しながら今後、整備を進めていく。祭り開催に伴う仮設トイレは、来年は30回記念大会として様々な催し等が計画され、来場者の増加が見込まれるので、今後、記念大会の事業内容を精査する中で支援内容を検討していきたい。 <青木島遊園地廃止に関する検証委員会について> 鈴木:市長は、9月定例会で塩入前議員からの質問に対し、検証委員会は内部会議と答弁された。また、既に数回開催された、とお聞きしている。 あれだけ世間の耳目を集め、また、影響を与えた事案である。事務処理の在り方をはじめ、市民の声の受け止め方や、子供の健全な育成のための環境整備など、大きな視点から検証するためには、より客観的な体制の下で問題点を明らかにしていく必要がある。そのため、外部有識者からの意見を尊重する第三者委員会とすべきではないか。 副市長:この検討委員会は、庁内関係部局長とは別に、外部専門委員に検証を行っていただくこととしており、これによって、議員御指摘の第三者委員会と同様に、独立した立場で検証を行っていただけるものと考えている。今回の検証を市として今後見直すべきことがないか、改めて意識する機会としたい。 <市長の答弁と発言について> 鈴木:私たち改革ながの市民ネットは、本年9月1日付で市長に、本会議市長答弁の際、常に特定会派の議員名を読み上げた上で答弁していることに関し、その考えと目的、議員に対する区別的対応についての考え等、4点について文書での回答を求めた。  これに対し、市長より9月5日付の「他会派の議員においても議員名を発言しているケースもあり、意図的に行ったものではない、申入れは真摯に受け止める」に留めた回答は、御自身の潜在意識として、特定に議員に対する忖度が行われていた、との疑念を抱かせるものではないか。その時点で何故、具体的に対応方法を示さなかったのか。 市長:改めて、御指摘の点は真摯に受け止める、と申し上げさせていただきたい。議員、そして市長ともに市民に選ばれた者同士。市政について、しっかり議論していくことが大変重要だ。今後、市民の皆様に誤解を与えることがないように、議会に臨んでまいりたい。 鈴木:9月11日の市長定例記者会見で市議選に触れた際の「自らが進める市政に対して応援いただけるような方には当選していただきたい」との発言の真意は。 市長:私からは、市議選に立候補した方々が議論をぶつけ合い、当選された方には市政に対する応援や叱咤激励などをいただきたいと申し上げ、その上で、御指摘の発言をした。  立候補された皆様が長野市を良くしたいという思いで立候補され、私も同様の思いで市政運営に全力を挙げている。共にまちづくりを進めてまいりたい。今後、多様な御意見をお寄せいただければ、と思っている。  以上です。今回、私の質問時間が7分、答弁含め約20分という短い時間ではありましたが、地元から多くの方が傍聴にお越しくださいました。私の活動を時には厳しく、時には優しく、支えていただいていることに改めて感謝です。これからも、とにかく全力を尽くし、活動してまいります。