長野市議会の令和5年9月定例会が8月3日に開会しました。
今年は市議会議員の改選の年にあたるため、本来は9月に開催する定例会を8月に前倒しで行います。
今定例会には3件の請願が提出されました。
市の担当部局にご協力をいただき、勉強会を開催いたしました。

2023年8月8日 改革ネット請願勉強会

明日から二日間は一般質問があります。
改革ネットからの登壇予定は下の通りです。
8月9日(水)13時より 塩入 学 議員
8月10日(木)11時ごろより 布目 裕喜雄 議員
議場での傍聴のほか、長野ケーブルテレビでも生中継があります。
どうぞよろしくお願いいたします。


9月30日、10月1日と連日行いました長野市長選挙候補予定者との意見交換会について
粗出し原稿をもとに概要をまとめました。
土屋氏が青、荻原氏がオレンジで色分けをしてあります。
冒頭に行った包括質問等、両者に共通して行った質問を中心に引用してあります。
参考にしていただければと思います。
9月30日、10月1日両日、土屋龍一郎氏、荻原健司氏と公開質問状への回答及びお持ちいただいた参考資料をもとに意見交換会を行いました。
お忙しいところお越しいただき、本当にありがとうございました。
意見交換会の様子等は会派で協議の上、追って掲載したいと思います。
10月5日、今までのやりとりを踏まえ当会派で市長選対応に関する協議を行いました。
各議員の地域事情、後援会の意向等を尊重し、自主投票と決定いたしました。
各候補予定者の皆様、お身体にご留意されぜひ全力を尽くされますことをご祈念申し上げます。


既に正式に出馬表明している2氏に対し提起してきた公開質問状の回答が9月21日までに寄せられましたので公開いたします。
忙しい折、回答をいただきありがとうございました。
なお、野々村博美さん(共産党市議団長)については公式な出馬表明が行われていないことから現段階では要請していませんのでご了承ください。
対比形式で原文のままで掲載させていただきました。
県都長野市の将来ビジョンを含め、活発な政策論議が行われ、市民の選択の一助となることを願います。これから両候補予定者と意見交換会が予定されています。
回答と意見交換を踏まえ、姿勢を明らかにしていきたいと思います。
-pdf-724x1024.jpg)
改革ネットとしての市長選にあたっての「重点政策=3つの視点と10の提言」を報告紹介し、この提言をもとに、土屋・荻原両氏に対し、公開質問状への回答を要請しました。
質問の趣旨を含めた公開質問状の全文をPDF版で掲載します。
野々村市議が正式出馬表明となった段階で、野々村さんにも公開質問状への回答を要請することになります。
公開質問状は12の質問にしています。「10の提言」に対する考えを問う10の質問と、公約のキーワードや最優先する政策、加藤市政を継承するのか否かの質問、二元代表制に基づく市長と市議会の関係を問う質問、合わせて12です。
とても長文の公開質問状になっていますが、一読いただき、「3つの視点・10の提言」と合わせ、ご意見をいただければ幸いです。
回答につきましては、21日付で両陣営からありました。対比形式でまとめましたので次の投稿でアップいたします。
-pdf-724x1024.jpg)
改革ネットでは、来月に告示となる市長選挙に向けて「誰一人とり残さない。健康と福祉・子育ての街。笑顔あふれ市民が輝く”ながの”へ。3つの視点と10の提言」をまとめ発表しました。
現職の加藤市長が引退を表明し、新人予定候補で戦われる市長選挙にあたり、改革ネットでは「市政の転換」を掲げ、リベラルな第三の候補の擁立に向け、これまでに複数の女性に働きかけ擁立に努力してきました。
しかし実を結ぶに至らず、独自の候補擁立は極めて困難な状況になりましたが、
独自の第三の候補擁立に向け、市長選の”マニフェスト”となる重点政策の取りまとめを進めてきました。
選挙に向けた重点政策課題として「3つの視点と10の提言」を発表し、既に出馬を表明している2人の予定候補者(土屋龍一郎さん、荻原健司さん)に対し、「公開質問状」を提起し6日、両陣営の事務所を訪問し要請してきたところです。
詳細はPDFに記載のとおりです。
長文ではございますが、ご覧ください。
公開質問状の内容及び、回答のまとめにつきましては追ってアップします。
最終日3月22日、布目裕喜雄議員が議案第68号「教育長の任命について」賛成の立場で討論しました。
内容については会報に記載するほか、ぜひ録画中継をご覧ください。
http://www.nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3270
最終日3月22日、鈴木洋一議員が議案第1号「令和3年度長野市一般会計予算」について賛成討論に立ちました。
内容については録画中継をご覧ください。
http://www.nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3258
3月8日、松木茂盛議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1) 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
ア ワクチン接種のPRと取組について
イ ワクチン優先接種の課題について
ウ ワクチン接種の手順等について
エ 副反応者の対応について
オ その他
(2) 改正特別措置法・感染症法の対応について
ア 改正法の徹底について
イ 違反者の取扱いについて
ウ 医療費負担について
エ 高齢者施設でのPCR検査拡大について
(3) カーボンニュートラルの取組について
(4) 市行政のスマート化について
(5) スパイラルの保存について
(6) その他
ア 推し店プラチナチケット及びながのビッグプレミアム商品券の効果について
イ その他
なお、録画中継は以下のリンクよりご覧になれます。
よかったらぜひご覧ください!
http://www.nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3230