ここ3週間ばかりを振り返って写真で活動報告。いろいろありまして、ブログ更新できなかったトピックスをまとめて報告します。 5月24日、安茂里地...
5月22日(日)、安茂里地区スポーツ祭典が催されました。7時半から犀川第一グランドで一般野球、マレットゴルフ、ノルディックウォーキング3種目...
私の地元・安茂里小市に太平洋戦争末期に旧海軍が造成に着手した地下壕が眠っています。当時の安茂里村村長、塚田伍八郎氏が残した『村長日記』の発見...
15日、安茂里地区住民自治協議会の定期総会が開かれ、来賓として参加しました。収束の兆しが見えないコロナ感染拡大のもと、参加人数を絞っての開催...
1月9日、どんど焼きです。差出南区と地元小市区のどんど焼きに出かけました。今年もお雑煮の振る舞いや新年の一杯は中止です。 願いは、何といって...
1月8日午後、穏やかな冬の日差しのもと、安茂里地区の成人祝賀式が安茂里公民館で240人余りの新成人の出席のもと華やかに催されました。 市内で...
25日午前、ご無沙汰していた安茂里のこどもコミュニティ広場「あもはぐ」に顔を出してきました。会場は安茂里公民館の2階和室です。今年最後になり...
11月20日、長野市立松ヶ丘小学校創立50周年の記念式典が催されました。 S47年に安茂里小学校分校から独立、開校し、半世紀の歴史を刻んでき...
11月5日と8日、2日間にわたり安茂里地区内の危険渓流の倒木の伐採や沢の法面の補強などについて、県の林務部や建設事務所、市河川課の職員と一緒...
11月7日、安茂里地区3大イベントの一つである「アモーレフェスタ」が、素晴らしい秋晴れのもと復活再開され、大勢の住民の皆さんが楽しい時間を共...