無病息災願い…2019どんど焼き
どんど焼き
どんど焼きの季節です。本日、東横田でも行われ、消防団員として参加しました。
火災・災害の時にも消防団の存在は必要不可欠ですが、どんど焼きでもこの勢いで燃えて枯草火災の怖れがありますので、伝統行事を続けるためにも団員の存在は大切です。
全国で消防団員を募集中ですので、「我こそは」と思う方のご参加をお待ちしております(^-^)。
太鼓の中から見える歴史とは?…人権を考える住民の集いin安茂里
完全ペーパーレスになりました
本日の政策説明会から紙資料の併用がなくなり、完全ペーパーレスになりました。見やすい資料作成にご配慮いただいていますので、今のところ特に問題はありません。
問題は、予算審査に使用するA3サイズの資料、タブレットに入れ込むとなると、文字が小さすぎ・大きくすると全体が見えない状態になるため、確認し・メモし・疑問点を質問するという委員会審査に大きな支障が生じる可能性が極めて高いことです。
タブレット端末の導入は、効率的な議員活動のために必要であり、経費節減・環境負荷低減になることから始めたことだと認識しています。非効率になってしまっては本末転倒ですので、予算書だけは紙資料にするよう、議会内で提言してまいります。
市政直行便NO.50新春号を発行しました
篠ノ井八日堂初縁日
第65回篠ノ井八日堂初縁日に出席させていただきました。宝昌寺には、平維茂(たいらのこれもち)御作と伝わる甲冑薬師如来像があり、そのご利益の下、今年一年の無病息災、安寧と繁栄を皆で祈念しました。
← いただいた風船につけられたお札です。実物の写真は撮れずじまいでした(^^ゞ。


