昨年暮れの仕事納めは消防団の年末警戒。大寒波到来で厳しい冷え込みの中での「火の用心」、皆さんホントにお疲れさまでした。 28日は小市公民館で...
新年1月3日、安茂里地区成人祝賀式が安茂里公民館で厳かに催されました。市議としての仕事始めです。今年は、心配された雪がなく、穏やかな陽春の下...
あけましておめでとうございます。
今年も、二年参りから始まって、元朝式・各地区の新年会・円福大黒天等々、出席させていただいております。行く先々で県議選の話題も出て、激励・ご期待のお言葉をいただき、感謝感謝の毎日です。唯一の地元候補予定者としての責任の重さを受け止め、残り3ヵ月、全力で頑張ってまいります(^^)v。
昨年は災害の多い一年でした。想定外の災害が「普通」に起きてしまう現在、防災・減災・災害復旧への対応は喫緊の課題であると共に、将来を見据えた上で「災害に強いまちづくり」を、新たなレベルで考え・対策を事前に打っていかなければなりません。想定外の災害が続発し、財政状況の厳しい中ではありますが、「だからこそ」、地元の市民・県民の皆様の安全・安心のため働いてまいる所存です。
皆様にとって、素晴らしい一年になりますよう、心からご祈念申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。
本年も、よろしくお願いいたします。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。今年こそ素晴らしい良き年になりますように。 笑顔で希望つなぐ一年に 年賀状に記した言葉で新年のあいさつを申...
来年の挑戦に向け、地域や企業・団体の皆様に、ご挨拶に伺っていますが、温かくご対応いただき、本当に感謝の毎日です。
同時にご意見・ご要望を伺っていますが、昨日、複数の市政に対するご要望をいただきましたので、本日、担当する2つの部に、ご要望を伝えてきました。
2月27日の3月定例会初日までは現職の長野市議会議員ですので、市政に対するご要望、これからも、お気軽にお寄せください。最後まで、全力で頑張ってまいります(^^)v。
師走もいよいよ年の瀬。やり残していることがたくさん思い起こされ、何とも慌ただしい気分になりますね。 あり得ないカウント数 さて、このブログサ...
我が家の季節イベントです。イブは妻と二人でディナー、ゆったりとくつろぎました。 娘たちは東京とデトロイトでそれぞれのXmasです。 &nbs...
松本市議会…設置中止を求める請願否決に 松本市役所の生活保護課の窓口などへの防犯カメラ設置が問題として浮上し、設置中止を求める市民団体の請願...
今年の冬至は12月22日、柚子湯に浸り、カボチャを食べました。 冬至の「柚子湯」は、寿命が長く病気にも強い柚子の木にならって、柚子風呂に入っ...
12月市議会定例会の代表質問で、公契約条例制定に向けた決意と自治基本条例の制定に向けた考えを改めて質しました。 公契約条例の早期制定を 公契...