6日、長野市内で「オミクロン株」の感染が6例確認され、感染経路が特定できない事例があることから「市中感染の可能性がある」とされています。 感...
水道法の改正を踏まえ、水道事業の広域化の検討が急ピッチで進んでいます。 県企業局が主導する「上田長野地域広域化研究会」は、安全・安心な水道水...
31日~2日まで東京に出かけ、2年ぶりに家族全員が揃って新年を迎えることができました。コロナ感染状況の間隙を縫い、妻が精魂込めて作った「おせ...
1月4日、朝方の市街地は10センチくらいの積雪に。雪かきから始まった2022年の仕事始めです。 10時から連合長野や県労組会議、自治労、私鉄...
新年あけましておめでとうございます。 今年こそ、コロナ禍を乗り越え、平穏な日常を取りもどし”良き年”にしたいものです。 いただいた年賀状への...
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
大晦日から元旦にかけ、毎年の恒例行事等に参加しました。
地元神社での越年祭、朝起き会の元朝式、我が家毎年恒例の善光寺さんへの初詣等で、
新鮮な気持ちをもって新年を迎えることができました。
コロナ禍での新年ですが、穏やかな年となることを祈念し、私自身はとにかく何事にも全力を尽くし、日々邁進してまいります。
鈴木洋一拝
年の瀬を迎えます。年末年始、生活困窮者の皆さんの県内相談窓口の一覧(県が発表)です。 長野市は、29日・30日の2日間は「生活支援課」(☏2...
22日夜、新型コロナウイルス感染症対策有識者会議の初会合が開かれ傍聴しました。 新型コロナ感染症の状況を踏まえた感染予防・感染拡大防止策や保...
娘たちがクリスマスの様子を動画や写真で送ってくれます。10月5日に長女にも第一子が誕生しました。男の子で「千暁」君です。「真子」と「千暁」、...
25日午前、ご無沙汰していた安茂里のこどもコミュニティ広場「あもはぐ」に顔を出してきました。会場は安茂里公民館の2階和室です。今年最後になり...