新型コロナウィルス・オミクロン株が全国で猛威を振るう中、県全域で「まん延防止等重点措置」の適用が始まった27日、市議会改革ネットで市長・教育...
1月25日、長野県全域に改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」が適用されることが正式決定されました。重点措置の期間は1月27日から2...
小学生を対象に放課後の安全・安心な居場所を確保するため、児童館・児童センター、学校施設を利用する子どもプラザが運営されています。施設運営は市...
1 月13日夕刻に長野市の感染警戒レベルが5(感染が顕著に拡大)に引き上げられ「特別警報Ⅱ」が発出されました。また、全県的に感染拡大が急増し...
昨年12月議会定例会での代表質問の続編です。 歩いて暮らせる公共交通優先のまちづくりについて質しました。 コロナ禍のもと、公共交通を担うバス...
昨日1月10 日に長野市を含む長野圏域の感染警戒レベルが4(直近1 週間新規陽性者数が人口10万人当たり20 人以上)に引き上げられ、特別警...
1月8日、‐5℃の厳寒の中、長野市消防出初式が挙行されました。城山公園から市中行進し、市役所前広場で市長観閲を行い、市芸術館で式典が執り行わ...
6日、長野市内で「オミクロン株」の感染が6例確認され、感染経路が特定できない事例があることから「市中感染の可能性がある」とされています。 感...
水道法の改正を踏まえ、水道事業の広域化の検討が急ピッチで進んでいます。 県企業局が主導する「上田長野地域広域化研究会」は、安全・安心な水道水...
年の瀬を迎えます。年末年始、生活困窮者の皆さんの県内相談窓口の一覧(県が発表)です。 長野市は、29日・30日の2日間は「生活支援課」(☏2...