長野市議会議員会派

改革ながの市民ネット

信里「ながの未来トーク」が開催されました

地域の皆さんと、市長をはじめとする行政が、地域課題について話し合う「ながの未来トーク」が開催されました。数十年前に、この信里の提案で始まった事業で、今では全地区で行われている貴重な機会です。

今回は、信里で取り組んだ婚活パーティーの活動報告を中心に運営され、地元からの要望も出され、市の考え方も述べられました。

地元の活性化が進むよう、提言・取り組みを進めてまいります。

信里未来トーク

陸前高田市の復興状況と防災対策について視察させていただきました

7月2日、陸前高田市の復興状況と防災対策について視察させていただきました。

東日本大震災から7年と4ヵ月、甚大な被害の教訓を将来の防災に活かすため、「陸前高田市東日本大震災検証報告書」を作成し、それに基づく「避難マニュアル」を市民に配布し、日頃からの心構えや備えを自覚的に持ってもらい、行政からの情報を待たず、自身で情報を「取りに行く」よう求めておられました。

〇 避難が何より重要-地震発生時にいた場所が津波浸水域となった人で、当日の行動について情報が得られた人のうち、被害がなかった人は、津波到達前までに8割の人が避難していたのに対し、犠牲となられた方は5割程度にとどまり、4割は避難していない結果であった。

〇 避難所に逃げたら終わりではない-津波避難場所として指定していた一時避難所67か所のうち38か所が被災すると共に、9か所で推計303人~411人の命が失われた。当時は浸水2m未満の避難所も避難所に指定していた場合もあったが、現在は東日本大震災で津波が到達しなかった場所で、かつ、仮に津波が到達しても更なる高台へ避難できる場所を指定。

〇 公的な役割を持つ人の安全の確保-東日本大震災では、市民の避難誘導にあたった公的な役割を持つ人が多く犠牲となったことから、津波到達前までに活動を終了し、避難を完了させるために市職員の「初動対応マニュアル」や消防団員の「地震災害活動マニュアル」等を作成した。(犠牲になった市職員111人、消防団員51人、行政区長11人、民生委員児童委員11人)

市街地のかさ上げも行われ、最初は、5年前に訪れた時のままに見えましたが、流された市街地の上に8mの土砂を盛り整備していました。店舗もある程度は営業されていましたが、復興期間の平成32年度までに間に合うか危惧する状況であり、期間の延長が必要と感じました。

ハード面に関しては、これら市街地整備と共に12.5mの防潮堤と遊水地、避難道路の整備などを進めておられました。

陸前高田市が防災にあたり重視していたのは「率先避難」でした。かけがえのない市民の命を1550名(当時の人口24,246人)も失った被災地だからこその「きれいごとでない」防災対策、考えさせられました。

本市の防災に活かしていきたいと思います。

DSC01787 ←防潮堤の上で。海岸線の再生も進められていました。「故郷」の再生を心から願うばかりです。

平成30年6月定例会で個人質問を行いました。

内容は、

(1) 組織改編と名称変更の影響について
(2) 現地調査の秋実施の効果検証について
(3) 農業振興地域除外の個別対応について
(4) ふれあい会食の単価について
(5) 胃がんリスク層別化検査について

です。

皆さんからいただいたご意見・ご提案・ご要望を基に質問した案件が多かったのですが、(5)の胃がんリスク層別化検査については、近年、取り入れている自治体が増えていることから、3年前に北澤議員が質問した案件でしたが、そろそろ長野市でも、と思い、提案しました。

胃がんリスク層別化検査は、まずは血液検査のみで済むため、今までのバリウムを飲んでのX線検査より負担が大幅に少ないため、受診しやすい検査方法です。しかも、平成26年度から本格実施した町田市の事例では、それまでのX線検査の時、年間3000人前後だった受診者が、平成26年度は23,628人、平成27年度は14,603人と、2年間で約4万人が受診し、受診者が5~8倍、胃がんの発見は10倍以上、胃がん発見率が0.52%と、従来のX線検査の4倍となり、胃がん発見者1人当たりの検診コストが90万7千円と、5分の1になったとのことです。

受診者の負担が少なく・胃がん発見数が10倍以上・発見率が4倍・発見者一人当たりの経費が5分の1!

市民の健康と命を守るため、長野市においても取り入れるべきと考えます。質問の様子は↓をご覧ください。

http://www.nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&gikai_day_id=85&category_id=3&inquiry_id=2311

平成30年6月定例会で個人質問を行います

平成30年6月定例会で個人質問を行います。内容は、

1. 組織改編と名称変更の影響について

2. 現地調査の秋実施の効果検証について

3. 農業振興地域除外の個別対応について

4. ふれあい会食の単価について

5. 胃がんリスク層別化検査について

です。6月13日15:30頃の予定です。傍聴・ケーブルTV・インターネット中継でご覧になれます。

ぜひ、ご覧ください(^-^)。

平成30年3月定例会で個人質問を行いました

今回は、健康・安全・農業・財政・教育をテーマに質問しました。項目は、

(1) 健康長寿のまちづくりと「ながのベジライフ宣言事業」について

(2) 消防団の装備充実による安全なまちづくりについて

(3) 親元就農者支援事業の予算確保について

(4) 教育問題について

 ア 情報モラル教育について

 イ 主権者教育について

 ウ 部活動指導員と教員の働き方改革について

(5) その他(篠ノ井のまちづくりに関して、必要に迫られたため、急遽「要望」しました。)

です。ぜひ、ご覧ください。↓

http://www.nagano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&gikai_day_id=81&category_id=3&inquiry_id=2256

 

カムバックtoながの

最近、加藤市長は「カムバックtoながの」を合言葉に、若者のUターン就職の環境づくりに積極的に取り組んでいます。各種会合において、本人の挨拶だけでなく、代理の挨拶でも話すように指示しているようで、しきりに耳にしますが、いいことだと思います。特に、成人式において触れたのは時宜を得た秀逸な取り組みと評価しています。

長野市の若者は、8割が県外へ進学し、そのうちの6割が地元に帰ってこない状況で、これでは、いくら男女のマッチングや子育てしやすい環境づくりをして自然増を達成しても、本市の人口は減少する一方です。

帰ってくるためには職場が必要ということで、地元企業とのマッチングに力を入れ、都内で「ナガノのシゴト博」の開催や、地元企業へのインターンシップツアーの実施、合同就職説明会の開催など、UJIターン就職につながる取り組みを進めています。

その積極的な取り組みに賛同すると共に、私の立場でも、最も地元にいる必要がある「農林業」で生活できる市政を目指すよう、提言を続けてまいります(^^)v。

蓮舫参議院議員、離党・立憲民主党入党へ。

蓮舫元民進党代表が離党届を提出し、立憲民主党へ入党するとのことです。選挙対策も、ここまでくると呆れる他ありません。

離党の理由に挙げたのは、「大義である掲げる旗、政策がない」とのことですが、民進党に理念・政策があることは代表を務めた本人がご存知のはずだし、入党先の枝野代表ご自身が、立憲民主党の理念・政策は民主党・民進党時代からのものをブラッシュアップしたものである、と明言しているにもかかわらず、支持率の高い政党に鞍替えする理由に理念や政策を挙げるとは、本当に呆れるやら悲しいやら、です。

安倍首相言いなりの自民党議員・希望の党へ逃げ出した元民進党議員・立憲民主党に逃げ込もうとする民進党議員、政治家は落ちたら終わりとはいえ、最低限の節操ぐらいは持つべきと考えます。

代表を務めた政党から逃げ出した蓮舫氏を他山の石として、私は自らの信念を貫く政治家として、時代の変化や支持者の思いにも応えつつ、筋を通して頑張っていく所存です(^^)v。

ちなみに、民進党綱領はこちらから→https://www.minshin.or.jp/about-dp/principles

熊本市議会の日和見を残念に思う

緒方夕佳熊本市議会議員が、7ヵ月の赤ちゃんを連れて議会に出席したことが話題になっています。世論の8割以上が反対の意思表明をしているにもかかわらず、一部マスコミや「自称」文化人が肯定的な取り上げ方をして擁護したため、「炎上」しているのが実態です。

結局のところ、熊本市議会としては、マスコミの圧力に負けて、議場での授乳は認めないが、控室で緒方市議が授乳している場合には、採決のタイミングを議会事務局から事前連絡することを約束したそうです。

そもそも、議員たるもの、最初の一年目はともかく、採決のタイミングくらいわかって当然のことなのに、採決前に連絡を要求する素人議員とそれを約束してしまう議長、熊本市議会、大丈夫ですか?という話です。議会最終日の採決ならわかりやすいですが、委員会での採決においては、議論の流れ次第で大幅に時間が押したりしますし、場合によっては、あっさり採決にかけられます。すなわち、採決の前に連絡をよこせということは、「私がいない時に採決するな!」という要求であり、それを飲んでしまった以上、緒方市議が個人的理由で「待ってろ!」と言うだけで採決が出来なくなることになります。

緒方独裁政権誕生ですか・・・(^^ゞ。

0歳児は母乳で育て、母親が常に一緒にいるべき、との考えを広めることは、働く女性の足を引っ張る行為です。女性差別であり、子どもが大好きな父親から子育ての機会を奪う、許し難い差別思想です。

子ども達を愛する父親として、子どもを利用して女性差別を助長する緒方市議に反対の意思表示をいたします。

議場に赤ちゃんを連れていくことについて

緒方夕佳熊本市議が、生後7ヵ月の長男を連れて本会議に出席し、開会が40分遅れたそうです。肯定的な意見も多少あるようですが、頑張る方向性を間違った残念な案件だと思います。

私自身も、平成24年3月議会の時、子ども達3人がインフルエンザにかかり、保育園で預かってもらえず、病児保育施設もなく、かといって予算を審議する議会を欠席するわけにもいかず、頭を抱えた覚えがありますので、子どもを連れてでも議会に行きたいという気持ちは理解できます。この時は、私以外の家族全員がインフルエンザでダウンしたため、妻・父・母も家にいて子ども達をみてくれたので私は議会に出席できましたが、みてくれる人がいない方は本当にたいへんだろうと実感しました。故に、翌6月議会に「病後児保育の拡充と病児保育の実施を求める請願」を作成し、連合長野長野地協さんから提出していただき、全会派の皆さんに趣旨と必要性をご説明してご同意いただき、全会一致で採択することができました。議会による全会一致の重みはそれなりにあり、その後、松代病院の施設整備に合わせて病児保育をはじめていただき、現在に至ります。

そもそも、議場は、議員と理事者・職員以外は入れない場所です。裁判所でも、傍聴席の柵を乗り越して入ってくる人がいたら大騒ぎになるでしょう。赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるように、泣き出したらどうするのでしょう? 私は、子どもが小さい時には、一瞬も目を離さないようしていたため、トイレに行くのも一緒(笑)ぐらいだったため、子ども連れでは議会に出席していても、とても仕事にならない自信があります(^^ゞ。一度にいくつもの事ができるという女性は違うのかもしれませんが・・・。

海外では、赤ちゃんを連れて議場に行ける国もあり、議会中に授乳している様子も世界中に発信されています。本人が見られてもいいと納得しているなら問題ありませんが、音がするから振り返ったら授乳中で、セクハラ親父呼ばわりされたり、授乳の様子を全世界に発信されたくないから議会中継をやめろ!という話になると、開かれた議会に逆行することになります。また、授乳スペースを設ける配慮も進んできて、赤ちゃん連れでも外出しやすくなりましたが、人前で授乳するのが当たり前な風潮となると、授乳室を設置する意味がなくなり、普通の羞恥心を持つ方は困ることになります。

緒方市議には3歳のお嬢さんもおられるようです。ならば、長男も保育園に預かってもらえば、安心して議会に出席できるでしょうに、何故、長男を連れて「事前連絡もせず」強行出席したのでしょう。やっぱり、頑張る方向性が違うと思いますし、パフォーマンスのために子どもを利用しないでほしいと切に願います。長男の顔と名前を全国放送で暴露し、長女の名前も流布させる。自分の選挙対策のため、子ども達を利用したようにしか思えません。共産党の志位和夫委員長は、35歳で書記局長に大抜擢された時、マスコミが殺到しましたが、子ども達は別人格だからと、自身や党の利益のために「さらし者」にすることを拒みました。それでこそ、子を思う親・政治家だと思います。私も、facebook等に子ども達の顔が写った写真は載せませんし、名前も秘密にしています。

緒方市議が求めていた、現状、利用するのは自分だけだが、税金で託児所を設置せよ!というのは、また、それを議員が言うことは、やっぱり、違うと思わざるを得ません。

松木茂盛議員の在職50年を祝う会が開催されました

我が会派の代表である松木茂盛議員の在職50年を祝う会が開催されました。

松木茂盛代表在職50年を祝う会

松木議員は、28歳で初当選してから13期連続当選され、今年で51年目になります。私が生まれる前から議員を務められ、高度経済成長期に初当選してから現在の超少子高齢化時代にまで、時代の変化に対応され、その時々に応じた市民利益・地元利益のために働いてこられました。これは、本当にすごいことだと思います。新しい時代に対応すること自体がすごいことですし、応援していただく皆さんが代替わりしても当選し続けるだけ地元から支持し続けられていることは、本当に温厚なお人柄と日頃の努力の結果だと思います。

私は、「続ければいい」との考えではありませんが、松木議員であれば、これからもしっかり働いた上で「前人未踏の記録」を更新し続けるであろうことから、ぜひ、世界記録を作っていただきたいと思います(^-^)。

なお、せっかくですので、最後までお読みいただいた皆さんに、松木議員から教えて頂いた健康の秘訣をご披露いたします。

それは、「坂元の黒酢」です。私も飲み始めてからてきめんに効果を実感できたため、市政報告会にお越しいただく方々にはお勧めしていますが、毎日酢を飲むというのはハードルが高いみたいです。でも、坂元の黒酢はマイルドで飲みやすいため、ぜひ、一度お試しいただきたいと思います。ホームページはこちらから ↓

http://www.kurozu.co.jp/