市では、放課後の子どもたちの安全・安心な居場所づくりを目的とする児童センターやこどもプラザなど放課後子ども総合プラン事業について、開館時間の...
長野市は15日付で、新型コロナウイルスのワクチン接種や小中学校へのタブレット端末配備を進めるため、5億3,100万円を追加するR2年度一般会...
16日、若里市民文化ホールで、2011年の東日本大震災で防災教育を通じ「釜石の奇跡」を生み出した片田敏孝・東京大学大学院特任教授=日本災害情...
加藤長野市長が、9日に市内のホテル(国際21)において200人規模で開かれた企業(出身の㈱本久)の新年会に出席していたことが報じられました。...
9日は午前中の出初式に続き、午後には安茂里地区の成人祝賀式に。 コロナ禍のもと、各地区の成人式が中止・延期を余儀なくされる中、安茂里地区では...
1月9日、市民と消防の祭典「長野市消防出初式」が挙行されました。厳しい冷え込みの中、庁舎前広場・桜スクウェアで威風堂々とした市長観閲が行われ...
12月議会では、「選択的夫婦別姓 陳情アクション信州」(代表=中村栞穂)から提出された「選択夫婦別姓制度について法制化を求める意見書の提出を...
雪になりました。一挙に冷え込みます。万全なコロナ対策を行いながらご自愛ください。 遅きに失するGotoの全国一斉・一時停止 14日、菅首相は...
12月市議会定例会に提出されている、若槻地区の市民農園「サラダパーク蚊里田(かりた)」を本年度末で廃止する議案について、審査を付託された経済...
長野市議会12月定例会は今日から代表質問が始まりました。 市長の政治姿勢と進退(明言はしませんでしたが…まぁそうでしょうね)、新型コロナ対策...