昨日15日の建設企業委員会で提示された「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」のロードマップです。国土交通省千曲川河川事務所が14日に発表した...
9月議会の質問で取り上げた、台風19号災害の被災者の皆さんへの「医療費免除期間の延長」について15日、長野市は国民健康保険、後期高齢者医療保...
コロナ禍のもと、重要な都市インフラであり市民のライフラインである公共交通の崩壊の危機が懸念されます。バス事業者にあっては、高速バスや貸切バス...
今日、異常な気候変動による自然災害に加え、新型コロナウイルスによる感染症リスク・ウイルス災害という二重の災害・リスクの被害を如何に制御するか...
9月定例会の一般質問で、一つの論点となった「(仮称)長野市公契約等基本条例」の制定問題。 理念条例としてまとめられた条例制定の意義を再確認す...
9月9日から始まった本会議における一般質問は今日11日で終了しました。 私を含め23人の議員が質問に立ちました。 9月定例会での質問は、台風...
新型コロナの感染拡大が止まりません。基本的な感染防止策(人との接触の機会を減らす、「3密」を避ける、人と人との距離を確保する、人と会話をする...
長野市が4月に設置した「公契約条例検討委員会」(委員長・三浦正士長野県立大助教)は、7月までに5回の委員会を開き、このほど市は委員会の検討論...
8月10日、松代大本営地下壕工事で犠牲となった朝鮮人労働者を追悼する平和祈念の集いが象山地下壕前広場で催されました。松代大本営朝鮮人犠牲者追...
8月7日、長野市議会8月臨時会が開かれ、新型コロナ対策にかかる総額57億3,555万円の一般会計補正予算案などを原案通り可決しました。 これ...