2020年の新年は、娘たち夫婦が帰省し、新しい家族全員で新年を迎えました。6人全員が長野で揃うのは初めでです。 長女夫婦は29日に、次女夫婦...
1月3日午後、安茂里住民自治協議会、市立安茂里公民館主催の成人祝賀式が、158人の新成人の出席のもと、華やかなうちにも厳粛に執り行われました...
今年は27日が仕事納め。安茂里住民自治協議会や安茂里支所、市役所内の議会事務局をはじめとした主要部局、主だった支持労組に挨拶に周り一日が終わ...
12月23日、長野県アスベストセンター(代表=鵜飼照喜・信州大学名誉教授)の台風19号被害建築物等のアスベスト調査に同行、災害廃棄物の仮置場...
16日の議会最終日、松代藩文化施設の入場料金の2倍となる引き上げに反対し、改革ネットで提案した修正案に改めて賛同を呼びかけるため、原案な通り...
16日、12月市議会定例会は追加提案されたR元年度長野市一般会計補正予算(通常分・6億円)や条例改正案など46議案をすべて原案通り可決、また...
昨日11日の長野市議会経済文教委員会で、委員会に付託された議案第139号「長野市国民宿舎松代荘の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例...
12月6日、12月市議会定例会の一般質問が行われました。 長野市はすでに12月1日付けで「復興局」を設置し、災害復興本部を立ち上げ、「復...
応急仮設住宅への入居が始まった12月1日。自主避難所・豊野北公民館に避難してきたKさん(79歳)の若槻団地運動広場仮設住宅への引っ越しを手伝...
各避難所の閉鎖、長野運動公園体育館への統合方針について、課題を指摘してきましたが、特に問題な点は統合避難所では朝食のみしか提供しないとしてい...