11月28日、12月市議会定例会が始まりました。 甚大な被害となった台風19号災害の復旧・復興議会です。議会冒頭、犠牲者に黙とうを捧げました...
台風19号の甚大な災害発生から1カ月と2週間…避難所から市営住宅や県営住宅、アパート等の借上型仮設住宅等の仮住まいへの移動・転出が進むとはい...
14日、長野市議会で台風19号災害の被害状況の視察を行いました。午後の時間帯で4つの常任委員会委員が2班構成で実施。 館内視察は、篠ノ井の岡...
長野市は災害発生から1カ月となった11月13日、「台風19号災害…長野市復旧・復興方針」を策定発表しました。 この方針は「被災された市民に、...
9月の市議会議員改選後、10月8日~9日に臨時議会を開き、新しい議会構成・議会人事をスタートさせた直後に襲った未曽有の台風19号災害。 市議...
今日10月31日、市議会・改革ながの市民ネットの団会議を開き、各議員のこれまでの災害対応・被災者支援の経験等を踏まえ、「一日も早い復旧・復興...
自主避難所となっている「豊野北公民館」が抱える課題解決について、20日付のブログで報告しました。 災害発生から1週間…継続して避難所となって...
20日7時現在で678人が避難所に 災害発生から1週間…現在の避難所体制は、北部スポーツレクリェーションパークや豊野西小学校などの指定避難所...
長野市内では夕刻から雨が降り出しました。17時34分、洪水注意報が発表されました。 局地的な大雨も予想されます。少しの雨でも大きな災害につな...
16日午前から避難所に指定されている豊野西小学校と豊野東小学校を訪問調査。 今回は同じ会派の鎌倉ひかる議員に声をかけ一緒に周りました。 22...