「花冷え」というには、雪が舞い散り、身体に応える寒の戻りです。ご自愛ください。 県議選が始まったことで、新年度になってからの3月市議会定例会...
2016年に実施した総務省調査によると、自治体で働く臨時・非常勤職員は全国で約64万人とされ、いまや自治体職員の3人に1人が臨時・非常勤職員...
今回の質問で、学校におけるいじめ事案や学校トラブルに少なからず関わってきた一人として、いじめ防止対策推進法の課題として感じる点を述べ、教育長...
昨年の東京都目黒区での女児虐待死事件、そして今年に入っての千葉県野田市の小4女子児童の両親からの虐待による死亡事件、なんとも痛ましい事件が続...
母子生活支援施設は児童福祉法に基づく施設で、子育て支援を進めながら母子の生活と自立を支援する施設です。市内では1施設、「美和荘」が存在します...
現在、市営住宅の入居には連帯保証人が必要です。しかし、核家族化の進行などにより家族関係や血縁関係が希薄化し、連帯保証人を確保できないことによ...
1,505億円の新年度予算案は、人口減少・少子高齢化が加速する中、増大する社会保障関係経費への対応、市民の生命財産を守る防災対策、公共施設マ...
東日本大震災と東京電力福島原発事故の発生から8年を迎えました。関連死を含む犠牲者は2万2千人を超え、今も5万人以上の住民が避難生活を余儀なく...
8日朝は雪となってしまいました。安茂里の自宅では「うっすら雪化粧」という感じでしたが、浅川では15㎝も積もったとか。三寒四温って事でしょうか...
「弥生」…3月です。寒暖の差が激しいとはいえ、日中は春の訪れを実感させる陽気です。 このところ、県政に挑戦する池田清さんと一緒に安茂里地区で...