更北有線放送で議会報告録音
今月末の長野市長選、それぞれの政策について
今月末の長野市長選、それぞれの政策について
64歳になりました
9月議会が終わりました
9月定例会が終わりました
9月定例会が終わりました
各陣営から公開質問状の回答が届きました
- 2021年09月26日
- 改革ながの市民ネットからのお知らせ
既に正式に出馬表明している2氏に対し提起してきた公開質問状の回答が9月21日までに寄せられましたので公開いたします。
忙しい折、回答をいただきありがとうございました。
なお、野々村博美さん(共産党市議団長)については公式な出馬表明が行われていないことから現段階では要請していませんのでご了承ください。
対比形式で原文のままで掲載させていただきました。
県都長野市の将来ビジョンを含め、活発な政策論議が行われ、市民の選択の一助となることを願います。これから両候補予定者と意見交換会が予定されています。
回答と意見交換を踏まえ、姿勢を明らかにしていきたいと思います。
市長選候補予定者に対して公開質問状を提起しました
- 2021年09月26日
- 改革ながの市民ネットからのお知らせ
改革ネットとしての市長選にあたっての「重点政策=3つの視点と10の提言」を報告紹介し、この提言をもとに、土屋・荻原両氏に対し、公開質問状への回答を要請しました。
質問の趣旨を含めた公開質問状の全文をPDF版で掲載します。
野々村市議が正式出馬表明となった段階で、野々村さんにも公開質問状への回答を要請することになります。
公開質問状は12の質問にしています。「10の提言」に対する考えを問う10の質問と、公約のキーワードや最優先する政策、加藤市政を継承するのか否かの質問、二元代表制に基づく市長と市議会の関係を問う質問、合わせて12です。
とても長文の公開質問状になっていますが、一読いただき、「3つの視点・10の提言」と合わせ、ご意見をいただければ幸いです。
回答につきましては、21日付で両陣営からありました。対比形式でまとめましたので次の投稿でアップいたします。