議会活性化を考える…議会運営委員会の視察より
長野市役所の駐車場について(空き情報)
新第一庁舎供用開始からもうすぐ1ヵ月になります。開庁にあわせて駐車場を有料化したことから、目的外利用の方が減り、以前より停めやすくなりましたが、やはり庁舎から近い駐車場は混む傾向にあり、他方、停めてから少し歩くことになる駐車場は空いていることが多いようです。特に、第一庁舎北西にある緑町立体駐車場は、存在自体があまり知られていないようで、いつ見てもがら空き状態です。
← 第一庁舎7階から撮影した緑町立体駐車場。がら空き状態です。
長野市役所は、本市の拠点施設であるにもかかわらず、周りに狭い道が多く、しかも、南東から入る道は一方通行と、不便な立地にあるため、駐車場が混んでいると立ち往生してしまう経験をされた方もいらっしゃるかと思います。
歩くことを苦にされない方には、緑町立体駐車場がお勧めです(^-^)。
位置関係はこちらをご覧ください。→ https://www.city.nagano.nagano.jp/site/siyakusyoannai/5487.html
駐車料金に関しては、こちらから。→ https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/shomu/119060.html
公共施設マネジメント…特別委視察から長野市に”活かしたい点”
公共施設マネジメント【豊中市編】…特別委の視察より➌
30・10運動
公共施設マネジメント【焼津市編】…特別委の視察より➋
公共施設マネジメント【さいたま市編】…特別委の視察より➊
初めての管外行政視察
新庁舎を現地調査しました
- 2016年01月18日
- 改革ながの市民ネットからのお知らせ, 活動報告
新第一庁舎が竣工し、平成28年1月4日から供用開始となりました。市民のための拠点施設であり、災害時には対策本部になるこの庁舎、現時点での運営状況、今後の予定について、現地において説明の機会を設けていただきました。
総合窓口・災害対策本部・障害福祉課などを調査し、その改善点について評価するとともに、気づいた点につき指摘し、更なる改善を求めました。