長野市議会議員会派

改革ながの市民ネット

夏の参院選…長野県選挙区、杉尾ひでや氏推薦へ。野党統一候補実現へ

 社民党長野県連合は、夏の参院選長野県選挙区の闘いについて、民主、共産、社民3党の協議を踏まえ、民主党公認の杉尾秀哉氏を推薦し、戦争法廃止の議席を打ち立てる方向で機関手続きを進める方針を確認しました。  これから、政策協 […]

久しぶりの中野市訪問

 2月27日夕方、久しぶりに、長野市の北、中野市に行って参りました。 中野市にて師匠である篠原孝衆議院議員中高後援会による恒例の国政報告会が盛大に開催され、今回の国政報告会には、TVでもお馴染みの、原口一博衆議院議員をお招きし、ご講演をいただきました。 長野駅~中野市の会場までの送迎を篠原代議士とともに担当させていただき、車中では報告会の講演とはまた違う貴重な話ををお聞きすることができました。  また、元TBS記者の杉尾秀哉さんもお越しになり、参議院議員北澤俊美先生がご自身の思いを含めながら杉尾さんをご紹介され、杉尾さんのご講演もあり、これまた心に響くお話しお聞きすることができました。  大分、春らしくなってまいりましたが、夏の政治決戦に向け、投票年齢の引き下げ等もあり、大変注目される、また、今後の日本における選挙の在り方が問われることになると思います。それぞれの候補予定者により考え等を直接聞く、ことが、有権者の投票行動に大きな影響を与えるものだと考えます。そうした機会があれば、一度、会場に足を運んでみたり、例えば、街頭などで見かけたら、少し歩を緩めて耳を傾けていただければ、と思います。  

3月定例会が始まりました!

 本日(2/25)、長野市議会3月定例会が始まりました。今議会では平成28年度予算の審議が行われます。 新年度の主な施策として三つの柱を掲げ、予算は、「人口減少の克服による『長野市創生』元年」とし、一般会計予算額は1,553億2,000万円が計上されました。    一つ目の柱として、「移住・交流の促進」で平成27年度に引き続き、企業誘致・移住推進員の配置、長野市空き家バンク事業、中山間地域空き家回収補助金等の施策を実行し、Uターン希望者を含め、若者に対する情報発信を行っていくというものであります。移住して起業を行おうとする方々に対し「移住促進支援金」を新たに創設するなどして、移住・定住の取り組みを強化する、としております。 また、「人と文化の交流」の観点から、5月開館予定の長野市芸術館を中心に長野市の文化芸術の新たな拠点とし、5/8こけら落とし公演を皮切りに、数々の文化芸術鑑賞機会を提供していくことも盛り込まれております。 現在放映中の「真田丸」に合わせて、真田家ゆかりの地である松代町にての真田大博覧会を通し「行ってみたい」、「また来たい」と思ってもらえるよう取り組んでいるところであります。    二つ目の柱として「少子・健康長寿対策の推進」で、母子保健コーディネーターを配置し、妊娠期から子育て期に至るまでの母子の心身をケアや育児のサポートに関する様々なニーズに対応し、総合的な相談支援を提供する「子育て世代包括支援センター」機能(ながの版ネワボラ)の整備、病児・病後児保育事業の拡大、「放課後子ども総合プラン」の市内全小学校区での実施等で子育て世代への支援策が目を引くところであります。併せて、少子化対策の一環として、結婚支援事業の積極的な推進を図る為に「マリッジサポート課」の新設、介護保険事業の地域支援事業を充実させ、地域での支え合い体制づくりを推進し、健康長寿のまち“ながの”を目指すとしております。    三つ目の柱として「魅力ある地域づくり」では農林業の振興として、果樹栽培における新品種の栽培技術導入支援、「ワイン用ぶどう」、「そば」といった地域特性を活かした農産物の生産振興を引き続き支援するとともに、めん羊振興等への取り組みを進めていくということです。 他にも、様々な施策が掲げられておりますが、平成28年度は、「長野市版総合戦略」が始まり、更に、第5次長野市総合計画の策定など、5年、10年の長野市が進むべく道を探り出す重要な時期、過渡期となります。私も、この3月議会では、こうしたことを踏まえ、一般質問にて登壇する予定です。とにかく、しっかり議会に臨んでいきます。

3月定例会が始まりました

平成28年2月25日、長野市議会3月定例会が始まりました。28年度予算を中心に審議する議会で、27日間の会期で開催されます。

平成28年度の予算は、1553億2千万円で、重点3施策に280億円が充てられています。議会・委員会で慎重審議してまいります。

改革ネット所属議員の質問は、3月2日13:00から塩入学議員が代表質問を行い、3月3日13:50頃から布目裕喜雄議員・4日13:45頃から望月義寿議員・7日11:30頃から倉野立人議員・7日14:20頃から鈴木洋一議員がそれぞれ個人質問を行います。新しい議場での初めての議会ですので、ぜひ、傍聴にお越しください。

2月25日より3月定例会が始まります

 2月も後半に入りました。今月25日より、長野市議会3月定例会が開会となります。新庁舎内の新議場での初議会となる今回も、一般質問での登壇の機会を与えていただく予定です。現在、質問原稿を執筆中ですが、やはり、時間配分が中々難しく、構成で頭を悩ませております。 いずれにしても、平成28年度予算の審議、長野市版総合戦略、連携中枢都市圏構想、長野県保健所と長野市保健所の共同設置などなど、将来に向けての課題は山積しております。私もしっかりこの予算議会に臨んでまいります。 (会派控室にて、鈴木用デスクから見える長野市の風景はこんな感じです)