8月5日 管内行政視察を実施しました
- 2024年09月19日
- 改革ながの市民ネットからのお知らせ, 活動報告
令和6年年8月5日
改革ながの市民ネット 管内行政視察
〇長野市消防局 警防課
消防局警防課の業務の状況について説明いただきました
・消防施設整備
・マイナ保険証を活用した救急搬送の実証実験
・地域防災室
・非常備消防(消防団活動、設備等) 他
令和6年年8月5日
改革ながの市民ネット 管内行政視察
〇長野市消防局 警防課
消防局警防課の業務の状況について説明いただきました
・消防施設整備
・マイナ保険証を活用した救急搬送の実証実験
・地域防災室
・非常備消防(消防団活動、設備等) 他
令和6年9月長野市議会定例会
9月11日、鈴木洋一議員が質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)指定緊急避難場所について
ア.浸水深5メートル未満について
イ.浸水深5メートル以上について
(2)自主避難所について
ア.行政の支援について
イ.行政の関与と開設基準について
(3)河川整備について
(4)その他
録画中継は下記リンクよりご覧いただけます。↓
令和6年6月定例会、原ようこ議員が賛成討論に立ちました。
請願第3号について、可決すべきとした委員長報告に賛成の立場で討論
録画中継はこちらから↓
令和6年6月定例会、東方みゆき議員が反対討論に立ちました。
議案第64号について、可決すべきとした委員長報告に反対の立場で討論
録画中継はこちらから↓
令和6年6月長野市議会定例会
6月21日、東方みゆき議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)「誰一人取り残さない」共生社会実現に向けた取組について
ア リアルタイム字幕表示システムについて
イ 難聴高齢者への支援について
(2)中山間地域施策について
ア 住民自治リフレッシュプロジェクトにおける中山間地域に関する取組について
イ 中山間地域居住者の確保について
(3)野菜を活用した地域振興について
ア 本市の伝統野菜について
イ 加工所について
(4)その他
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和6年6月長野市議会定例会
6月19日、鈴木洋一議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)河川整備について
ア 更北管内における犀川・千曲川の現状と課題について
イ 砂州と樹林化について
ウ 水害リスクの共有と減災に向けた活動ついて
(2)洪水時における避難所等の選定・開設について
ア 指定緊急避難所・指定避難所の選定基準について
イ 自主避難所について
(3)その他
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和6年6月長野市議会定例会
6月20日、原ようこ議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)城山公園駐車場について
(2)子育て支援の拡充について
ア 「こども誰でも通園制度」について
イ 地域子育て支援センターについて
(3)その他
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
2024年5月8日
令和6年6月3日から始まる「長野市こども誰でも通園制度」
について、担当者(保育・幼稚園課職員)に協力いただき
勉強会を開催しました。制度の概要や現在の申し込み状況などの説明
を受け、令和8年度からの本格実施を見据え、より使いやすい制度に
するための課題についてなど有意義な話し合いもできました。
2024年4月25日
改革ながの市民ネット 管内行政視察
①長野市農業研修センター
②長野市第二給食センター
③松代小学校
①松代町にある長野市農業研修センターを視察しました。
施設の概要、ほ場での実習や座学のコースについて、
担い手育成の取り組み状況についてなど説明を受けました。
当日は、初級コース受講の皆さんが実習をされていました。
②第二学校給食センターでは、施設・設備や運営状況や、
センター独自の様々な工夫や取組について説明をお聞きしたり、
試食をさせていただいたりしました。
③平成25年9月に完成した木造2階建ての松代小学校
を見学させていただきました。城下町の景観に配慮された
造りとなっており、また、子どもたちが気持ちよく過ごせ
そうな温かみがあって明るい校舎でした。
2024年3月22日
改革ながの市民ネット 管内行政視察
①教育支援センター SaSaLAND
②長野市ジビエ加工センター
③道の駅中条
①4月6日にオープンする長野市教育支援センター
SaSaLAND(ササランド)の視察をしました。
施設の概要、運営体制、申し込み状況など
担当者から説明を受けました。
②平成31年7月から本格稼働している
長野市ジビエ加工センターを視察しました。
徹底した衛生管理のもと運営される施設を見学、
地域資源である「ジビエ」活用の取り組みについて
説明を受けました。
③道の駅中条
地元の特産品、ジビエ加工センターで生産したペットフード
なども店頭に並び、併設するお食事処では、ジビエの合い挽き肉
で作ったハンバーガーなどが販売されていました。