令和7年6月定例会 請願勉強会を開きました
- 2025年07月08日
- 改革ながの市民ネットからのお知らせ, 活動報告
令和7年6月定例会に提出された請願について、市の担当部署にお越しいただき勉強会を開きました。
請願の内容に関わる内容の説明いただき、請願への賛否の判断の参考にしています。
令和7年6月定例会に提出された請願について、市の担当部署にお越しいただき勉強会を開きました。
請願の内容に関わる内容の説明いただき、請願への賛否の判断の参考にしています。
令和7年6月定例会
6月19日、原ようこ議員が質問に立ちました。
質問内容は以下のとおりです。
(1)公共交通維持・存続に向けた市の姿勢について
ア.これまでの市の対応について
イ.今後の取り組み姿勢について
(2)不登校児童生徒の学びの保障について
ア.不登校児童生徒の現状について
イ.学びの支援について
ウ.「長野市フリースクール等民間施設利用料助成事業」について
(3)「長野市大人と子どもの心得八か条」について
ア.策定の経緯について
イ.検証の必要性について
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和7年6月定例会
6月18日、東方みゆき議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1) 茶臼山動物園の再整備について
ア.アムールトラについて
イ.学習室、物販スペースについて
ウ.ウォンバットについて
(2) ワイン・シードルを活用した地域活性化について
ア.「長野市ワイン・シードル特区」活用ワイン元年の取組について
イ.ワイン用ぶどう産地形成事業の展開について
(3) 篠ノ井駅東西自由通路等の改修と活用について
ア.篠ノ井駅東西自由通路等の改修について
イ.地域活性化に向けた篠ノ井駅東西自由通路等の活用について
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和7年3月定例会、鈴木洋一議員が賛成討論に立ちました。
議案第9号について賛成の立場で討論
録画中継はこちらから↓
令和7年3月長野市議会定例会
3月10日、東方みゆき議員が個人質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)加齢性難聴者への支援について
(2)建設発生土対策について
ア.建設発生土に係る本市の現状と課題について
イ.安全な処理地の確保について
ウ.建設発生土の発生抑制と有効活用の推進について
(3)特用林産物の活用について
ア.本市の特用林産物の現状と持続的活用について
イ.野生きのこの安全性確保について
(4)ワイン・シードル特区としての地域活性化について
ア.特区認定後の動向について
イ.人材の確保育成について
ウ.長野ワイン産地としての地域活性化推進について
(5)篠ノ井地区果樹園のカラス被害対策について
令和7年3月定例会 東方みゆき議員 個人質問
録画中継は下記リンクよりご覧いただけます。↓
長野市議会インターネット議会中継ー録画中継
令和7年3月定例会
3月7日、原ようこ議員が質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)長野駅東口のオーバーツーリズム対策について
(2)公立保育所の環境整備と長野市公共施設個別施設計画~保育所・認定こども園編~の見直しについて
(3)長野市子ども議会の活用について
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和7年3月長野市議会定例会
3月6日、鈴木洋一議員が質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1) 丹波島橋周辺における交通渋滞の解消に向けて
ア.更なる交通渋滞解消に向けた「交通容量拡大」について
イ.更なる交通渋滞解消に向けた「交通手段の分散」について
ウ.ながのスマート通勤応援事業について
エ.モビリティ・マネジメントについて
オ.更なる渋滞解消に向けた「交通経路の分散」について
録画中継は下記リンクよりご覧いただけます。↓
令和6年12月25日
改革ながの市民ネット 管内行政視察
①ながのこども館 ながノビ!
・施設の特徴、運営上の工夫、イベント、ワークショップ
などについてお聞きしました。
・開館後の利用動向は、予想を上回る入場者となっている中、平日は予約なしでも利用できるようにするなど柔軟に対応しています。
・今後も利用動向や、利用者の声を聞き、利用しやすく親しまれる施設運営を求めます。
②長野市城山動物園
・無料で気軽に楽しめ、市民を中心に長年親しまれている動物園であり、老朽化は否めない中、今後も安全に利用できるよう設備の管理を適切に行っていただきたいです。
③城山公園駐車場
・有料化となり、目的外駐車が減ったとのことですが、利用動向や利用者の声を聞きながら、ニーズに合わせた運営により使いやすい駐車場としていただきたいです。
令和6年12月定例会
12月5日、原ようこ議員が質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)市職員の育児休業制度について
(2)小・中学校における学用品購入等に係る保護者の経済的負担軽減について
ア.学校徴収金の扱いについて
イ.算数セットの備品化について
録画中継は下記リンクよりご覧になれます。↓
令和6年12月長野市議会定例会
12月5日、鈴木洋一議員が質問に立ちました。
質問内容は下記のとおりです。
(1)更北地区「住民意識調査アンケート」について
ア.防災行政無線について
イ.避難場所について
(2)指定緊急避難場所及び一時避難場所について(9月定例会答弁に関する確認)
ア.更北中学校について
イ.ホワイトリングについて
ウ.自主避難所、一時避難場所設定への支援について
録画中継は下記リンクよりご覧いただけます。↓